希望小売価格 540,000円~(税抜)
※飛助miniには4つのグレードがあり
内容・機能が異なります。
詳しくは下記ページをご覧ください。
5Lでも1ha 散布できる低燃費
コンパクト、軽量でも散布性能向上
4つのグレードで最適な機体が見つかる
「農業用ドローンは大規模圃場のものだ」と言われていた。そんなドローンを多種多様な作物を生産する中山間地で使用するには、価格が安いだけではいけない。アタッチメントの付け外し、アシスト機能の充実、薬剤ドリフトの低減、飛行時間の向上、コストを抑えるための耐久性。このような様々な問題をクリアしなければ、本当に中山間地で利用しやすい製品はではないと考えました。そんな常識を覆したい想いで、この飛助miniを開発しました。
小型の農業用ドローンといえどバッテリーは高価。中山間地でバッテリーコストを回収するのは至難の業です。そんなバッテリーをできる限り少なく運用するには、1つのバッテリーでの作業面積の向上が求められます。飛助miniの動力になるブラシレスモーターは、最大瞬間推進力が48kgの強力なパワーで、24inchの大きいプロペラを組み合わせ、低回転でトルクのある飛行をします。薬剤を搭載しても電力消費量は大きく変わらず、1つのバッテリーでの散布面積向上に繋がりました。
日本の無人航空機農薬は8倍希釈の高濃度な状態で使用します。そうすることで、たった5Lの容量でも最大62.5aまでの圃場を一度で散布することができます。国内の多くの農地は、5Lもあれば効率的にコスパも良く農業用ドローンを利用でき、大型機と変わらない散布幅も確保しているので、圃場内でのUターン回数を減らすことができます。
機体重量を軽くすればするほど、ダウンウォッシュ(降下気流)が弱くなり、風の影響を受けやすくなります。そこでフレーム構造を一般的な〈X〉の形状ではなく、小型でも充分なダウンウォッシュを確保できるように〈十〉の構造にしました。そうすることで、前後進でも変わらなく機体の75%のダウンウォッシュを利用することができ、横風に強くドリフトを低減することができます。また24inchと大きなプロペラを使用することで、ダウンウォッシュの到達距離が伸び、作物の根元まで薬剤を散布することができます。
タブレットやモニターを使用することなく直感で自動散布飛行が可能です。全方向移動、散布装置のON・OFFも全自動。前後移動時だけ散布装置がONになり、ホバリングと横移動は散布装置がOFFになるので薬剤を的確に散布できます。※ベーシックには付属しません。
最新の制御装置は、液体が揺れても瞬時の判断で安定飛行を継続します。2つの気圧計とコンパスを装備し、センサーに不具合が生じてもフライトを維持し安全性・信頼性を高めています。操作性も大幅に向上しゆったりとした動作のため初心者でも落ち着いて操作することができます。自動制御により高度・位置・スピードは一定に保たれ、送信機から手を離せば自動でブレーキをかけてホバリングを開始します。
動力になるブラスレスモーターやESCは、農薬や水、ほこりなど過酷な労働条件でも最高のパフォーマンスを発揮できるように、防水防塵加工や内部冷却機構で構成され、メンテナンス性も優れています。さらに高強度炭素繊維で製造された24inchプロペラは、薬剤を積載した状態でも消費電力を削減するための組み合わせにより長時間フライトが可能になりました。プロペラは取り外すことなく、折りたたみ収納することが可能で現場作業を大きく削減することができます。また高輝度LEDが内蔵され、〈前=赤・後=緑・横=白〉で点灯し機体方向を目視で遠い範囲まで確認できます。
飛助miniは、液剤農薬はもちろん、粒剤散布装置や肥料・豆粒散布装置※もあっという間に交換することができます。ピンを引っ張りながら散布装置をスライドさせると簡単に脱着が可能です。もちろん、飛行時に散布装置が落下しないように、ロックされていて外れることはありません。
飛助miniにも、農林水産航空協会の認定機である飛助MGと同じlechler社ノズルを使用しています。1分間の吐出量に対して適切な角度と粒形で散布できます。アフターパーツにも優れ、ノズルの部品交換にも対応でき、いつでも清潔に適切に使用することができます。
4本のアームは全て折りたたむことができます。その大きさは助手席にでも置けるほど小さく6kgとすごく軽いので、女性でも簡単に持ち運びすることができます。プロペラも折りたたむことができるので、現場での作業は全て広げるだけで完了します。
大型機と同様の大きな投入口になったことで、タンク内の清掃が容易になり、円錐形の形状をしているので残留農薬を削減します。標準で大型ストレーナーも付属するので、液体薬剤に混入している不純物も簡単に取り除き、清掃も容易になり作業効率を向上させます。
キャノピーの背面にはLEDモジュールが備えられ一目で機体の状態を確認することができます。横面からの視認性も向上したため、準備作業時の確認も見やすくなりました。